バイクの買取業者って、たくさんありすぎてどこに頼めばいいのか悩んでしまいますよね。
その中でも【バイク王】は業界でも最大手で知名度もバツグン。CMも全国規模で流れているので、知っている人も多いはず。
バイク王は出張査定してくれるのはもちろん、全国に60店舗あるので近くの店舗で相談することも可能です。
バイクの買取を「どこに頼もうかな…」と悩んでいる人はバイク王で査定してもらうのが有効。
バイク王は顧客満足度も高いですし、買取台数もトップなので買取相場も適正です。「とりあえず買取相場を知るだけでも…」という人にも向いています。
でも…
「バイク王は知ってるけど評判は良いのか?」
「本当にバイクを高く買い取ってくれるのか?」
「どんなスタッフが査定してくれるのか?」
初めてバイクの買取を依頼する人はこんな不安も多いですよね。
そこで、この記事ではバイク王の評判や買取の流れ、高く売るためのコツを調査してみました。
バイクを売ったことがない人でも参考になる情報をまとめたので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
バイク王の評判を調べてみた※賛否あり
バイク王は大手で知名度も高いため、利用者は非常に多いです。でも、バイク王を利用した人すべてが良い口コミを書いているわけではありません。
どんなに良いサービスでもユーザーの数が多ければ、ある程度は不満の声も出てきますからね。
悪い口コミもしっかりと確認し、売るときの参考にしてみてください。
良い評判や口コミ
- バイク王は知名度が高く安心だと思い査定を依頼しました。古くて傷も沢山あったバイクで値段もつかないだろうと思っていたのですが、10,000円で売れました。買取額が30,000円以下だとその場で現金でもらえるのも便利でした。(掲示板)
- 2社まとめて来てもらったのですがバイク王が一番高値でした。他の業者がいても嫌な顔しないで気さくな感じ。多分1社だけだったら15万程度だけど、2社競い合わせたから21万まで上がったよ(Twitter)
- 電話した当日に自宅まで来てくれて査定はわずか30分でおわりました。バイクの買取は初めてだったのですが、なぜこの値段なのかをしっかり説明してくれたので安心して売ることができました。高い金額でしたし満足です。(掲示板)
- 他の業者で査定を依頼した時は、処分費用をこちらが払わないといけないと言われたのですが、バイク王では売れました。年式が古いので値段が付くだけありがたかった。名義変更などの手続きもすべてバイク王がやってくれた。(掲示板)
悪い評判や口コミ
- 購入して1年、走行距離は100㎞ほどだったのにたったの5万円でした。バイクを積み込むための大型車両でわざわざ我が家まできたのでしぶしぶ売りました。(掲示板)
- 査定金額があまりにも低い。1年半しか乗ってないバイクで傷もほとんどないのに2万円…。「さすがにその金額では売りません」というと3万6千円まで上げてくれました。でもうりませんでした。その後もしつこくセールスされて疲れました。(掲示板)
- ネットで相場を確認したら20~45万くらいだったのでバイク王に査定を頼みました。そしたら3万円。売らないというと10万円まで上げてきました。信用できません。(掲示板)
バイク王の口コミ/体験談を調べてわかったこと
悪い体験談や評判を見つけてしまうと不安になる人もいますが、安心してください。
悪い口コミはごく一部だけ。
日々たくさんのバイクが買取されるため、悪い口コミが一定数出るのは仕方がないことです。老若男女、さまざまな人がバイク王を利用していますからね。
たとえば「バイク王は大手だからものすごく高値で売れる!」と過度な期待をしていた人ほど、悪い口コミを投稿する傾向もあります。
ちょっと期待しすぎってやつですね。
でも、バイク王を利用した人の多くは「満足度が高く、買取をお願いして良かった」という感想やメリットを実感しているんです。
「自分でヤフオクを使って売る」「友達に売る」「他の業者に売る」よりもバイク王で査定依頼をするメリットを5つ紹介します。
バイク王で買取してもらう5つのメリット
悪い口コミをみて不安になった人もいるかもしれませんが、それだけで「依頼するのはやめておこうかな」と考えるのはとてももったいないです。
バイク王は他社の買取店にはない特徴があります。
それは「株式会社ジャパンバイクオークション」という業者向けのオークション会社と業務提携している点です。
そのため、最大級のデータベースからバイク売買における適正価格がわかります。さらに買取したバイクは、自社で整備してから再販売しているので高値で買い取ってくれる傾向があります。
バイク王に査定依頼する5つのメリットを紹介します。
- 自宅に無料で来てくれる(査定だけでもOK)
- 24時間365日問い合わせできる
- 高値で買取してくれる
- 事故車や不動車でも売れる
- 廃車手続きを代行してくれる
では、一つ一つ詳しく解説していきますね。
1.無料で出張査定してくれる(査定だけでもOK)
まずバイクがいくらで売れるのか調べてもらわないといけません。
バイク王では査定の資格を持ったスタッフが自宅まで来てくれます。
わざわざ店舗にバイクを持ち込まないで済むのは楽ですね。
もちろん出張査定は無料です。(一部の離島は除きます)
査定の依頼は公式サイトからできます。売りたいバイクの情報と個人情報を入力します。
そうすると後日バイク王から電話が来るので、査定してもらう日にちを決めます。
当日は自宅で待機していればOK!
査定してもらったからと言って必ずしも売らないといけない訳ではありません。安心してください。
自分が買取額に納得出来たら売却するようにしましょう。
2.24時間365日いつでも問い合わせ・査定申し込みができる
分からないことや不安なことはいつでも聞くことができます。
電話はもちろんフリーダイヤルで通話料はかかりません。
なんと24時間365日対応しているので夜中でもOK!気になったときにすぐに疑問を解消することができます。
電話が苦手な人はメールでも対応してくれますよ。公式サイトのお問い合わせフォームから送ることができます。
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 問い合わせ内容
「返信はメールでお願いします」と一言記載すればメールアドレスに返信がきます。
メールも24時間いつでも対応してくれますが急ぎなら電話の方がいいですね。
3.高値で買取してくれる(どんな車種でもOK)
バイク王は業界最大手!買取だけでなく販売も行っています。
買い取ったバイクを整備士が修理し、自社販売するため高く買い取ることができるんです。
バイク王だけの独自ルートがあるため無駄なコストがかかりません。小さな買取店よりも圧倒的に高値を付けてくれます。
そしてどんな車種でもOK。
- ヤマハ・ホンダ・スズキなどの国産車
- ハーレーダビッドソン・ドゥカティ・BMWなどの海外車
- 旧車
- レア車
- 改造車
バイク王はメーカーや車種に偏ることなく、適正な評価をしてくれます。
出張査定では「なぜこの値段なのか」しっかり理由を説明してくれるので信頼できます。
4.事故車や不動車でも売れる
バイク王ではどんなバイクでも買取してくれます。大手企業ということで「再利用のルート」や「修復技術」があるからです。
- 不動車
- 事故車
- 車検切れ
不動車とは動かないバイクのことです。何年も放置していて動くのかわからないものでもOK。鍵がなくても大丈夫です。
事故車とは修理履歴があるバイクのことです。一度修理したことがあるバイクでも隠さずに伝えましょう。
車検切れのバイクは乗ることができませんが売ることは可能です。
車検の残り日数が多い・少ないは全く査定金額に関係ありませんので安心して下さい。
5.廃車手続きを代行してくれる
バイクを売った後、通常なら自分で廃車手続きをしないといけません。
市役所に行って書類を書いたり、不備があったら何度も郵送でやり取りをしないといけないのでとても面倒くさいです…。
しかしこれらの手続きはすべてバイク王が無料で行ってくれます。
そのためバイクを売る際に必要な書類を用意しておきましょう。
- 車検証(250cc以下は軽自動車届出済証・125cc以下は標識交付証)
- 自賠責保険証
- 印鑑
- 身分証
これらの書類を査定スタッフに渡してください。およそ3週間後に廃車証がネットからダウンロードできます。
では次に、少しでも高く買い取ってもらう方法を紹介します。
あなたのバイクを高く買取してもらう4つのコツ
バイク王の口コミで「最初の査定額は3万だったけど交渉したら10万まで上げてくれた」と最終的に査定額が上がったいう人が何人かいます。
今まで乗っていた愛着のあるバイクなら少しでも高く売れたら嬉しいですよね。
公式サイトのオンライン査定では正確な査定額はわからないので、バイクを査定士さんに見てもらう必要があります。
高く売るためのコツは4つ。
- 日ごろからメンテナンスをしておく
- 持ち込みではなく出張査定をしてもらう
- 複数社に依頼をする
- じっくり交渉する
少しでも高く売るためにこの4点はしっかり押さえておきましょう。
1つずつ解説していきますね。
1.日ごろからメンテナンスをしておく
綺麗な状態のバイクであればそれだけ印象も良く、買取額も上がりやすいです。
買取業者が査定のときに見るポイントがあります。
- キズ・サビ・ヘコミは無いか
- エンジン回りの異音はないか
- バッテリーの不調はないか
日ごろのメンテナンス次第で車両の状態を良く保てます。
たとえば、バイクを保管しておく場所は屋根付きの雨風が当たらないところにするだけで劣化は防げます。
もし難しいなら、普段はバイクカバーを被せておくだけでも違います。
2.持ち込みではなく出張査定を依頼する
バイクを査定してもらう方法は2種類あります。
- 持込査定
- 出張査定
持込査定は店舗に直接行ってバイクの査定をしてもらう方法です。自分がバイクに乗っていきそのまま売ってしまうということですね。
実は持込みするよりも、出張査定のほうが高く買取をしてくれる可能性があります。
査定スタッフはわざわざ時間を割いて来てくれます。そのため売ってほしいという気持ちが強いです。
「せっかく行ったのに売ってもらえなかった」となれば上司から怒られてしまう可能性もありますし営業成績にも響きますからね…。
3.複数社に査定を依頼する
査定は最低でも2社以上にしてもらいましょう。
複数の業者に頼むことで自分のバイクの基準がわかります。
バイク王の買取額は他の業者と比較して高いのか安いのかを知ることは大切です。
損しないためにも比較は当たり前。「査定してもらったのに売らないのは失礼じゃないの?」と感じる人もいるかもしれませんが一切そんなことはありません。
4.値段交渉をする
はっきり言って値段交渉は心理戦です。
買取業者はなるべく安い値段で買い取りしたい…そのため最初は低い値段を提示してきます。ここで、すぐに納得し売却してはもったいないです。
査定額が上がる可能性は十分にあるので、粘って交渉してみましょう。
また、査定スタッフから「いくらなら売ってもらえますか?」という質問もきますが、ここで答えるのもあまり良くありません。
ハッキリと〇万円なら…と言ってしまうとその値段以上には上がりません。もっと高く売れる可能性があるのに、可能性をはじめから潰してしまいます。
なかには「まさかこれ以上に価格が付くと思っていますか?」というイラっとする質問もありますが、これは私たちの反応を見ているだけ。
あまり気にしてはいけません。
高値を引き出したいなら、他の業者での査定価格を提示するのが最も早いです。
査定スタッフは本部と連絡を取りながら金額を少しずつ上げてくるので、しっかりと交渉するようにしましょう。
バイク王の買取実例を調べました
バイク王に買取を依頼した場合、実際にいくらで買い取ってもらえるのか気になりますよね。
実際に買取されたバイクの車種や年式、値段を紹介します。
ホンダ(HONDA)のバイクの買取実例
ワルキューレルーン | 走行距離:12,802㎞
排気量:1,800cc 年式:平成19年 |
1,800,000円 |
HORNET250 | 走行距離:16,057㎞
排気量:250cc 年式:- |
370,000円 |
CB400SFV | 走行距離:396㎞
排気量:400cc 年式:平成27年 |
570,000円 |
ヤマハ(YAMAHA)バイクの買取実例
YZF-R1F | 走行距離:1,510km
排気量:1,000cc 年式:平成28年 |
2,450,000円 |
ドラッグスタークラシック400 | 走行距離:1,476km
排気量:400cc 年式:平成25年 |
450,000円 |
SR400(4型) | 走行距離:14,206㎞
排気量:400cc 年式:平成27年 |
300,000円 |
カワサキ(KAWASAKI)バイクの買取実例
ZRX1200R | 走行距離:8,123㎞
排気量:1,200cc 年式:平成19年 |
650,000円 |
Z2 | 走行距離:54,771㎞
排気量:750cc 年式:昭和50年 |
2,121,000円 |
ZRX400 | 走行距離:5,463㎞
排気量:400cc 年式:平成18年 |
478,000円 |
あくまでこれらはほんの一例です。
「同じタイプのバイクだからこの値段で売れる」というわけではありません。バイクの状態や売る時期によっても値段は変動します。
「年式が新しいから高く売れる」とか「走行距離が少ないと確実に高く売れる」というわけでもありません。
年式は古くても状態が良ければ高く売れますし、実際にバイクを査定してもらわないとわかりません。
バイクを売るときの注意点※やらないほうがいいこと
バイクを売るときに避けた方がいい方法もあります。
特に以下3つの売却方法はおすすめできません。
- ディーラーでの下取り
- 個人売買(友達や知人に売る)
- メルカリやヤフオクでの転売
なぜ、やらないほうがいいのか1つずつ説明していきます。
下取りしないほうがいい理由
バイクの買い替えを考えている人は、新しく買ったお店で下取りをしてもらう人も多いですよね。
※下取りとは新しい商品を買う条件で今まで使っていたものを買い取る契約のことです。
たしかに下取りは手間がかからず楽にバイクを売ることができますが、高値がつきません。
つまり「このお客さんは、他の店でいくらで買取されるか知らない」という判断をされ、安い値段を付けられてしまいます。
買取専門でやっていないバイク店は、下取りしたバイクをオークションに出品します。
自社で修理や整備ができないため、下取りが安くなるのは仕方ないのです。
でも、あとで買取相場を調べてみたら10万以上も高かった…と分かれば相当悔しいですよね。
個人売買はトラブルが多く難易度が高い理由
乗らなくなったバイクを友人や知人に売る人もいますよね。
バイクの売買に慣れている人ならいいですが、初心者はトラブルになりやすいのでおすすめしません。
たとえば名義変更の問題があります。
3月末までに名義変更をしないと税金の請求が、自分の住所へきてしまいます。相手に悪気がなかったとしても請求が来たからには自分が払わないといけませんからね。
また、売却後にクレームを言われることもあります。
あくまで中古バイクということで「オイルが漏れてきた」「変な音がする」などのトラブルはいつでも起こる可能性がありますよね。
いくら仲の良い友人や知人でもバイク売買はやめたほうがいいかもしれません。
メルカリやヤフオクで転売しないほうがいい理由
メルカリやヤフオクでバイクも販売している人がいますがやめたほうがいいです。
手間もかかりますしトラブルになる確率が高いからです。「届いた後のクレーム」「名義変更してくれない」これが一番厄介です。
全くの他人に売るわけですから、もしクレームがあったら誠意をもって対応しないといけません。
正直いって面倒くさいですよね…。
それに比べて、専門業者に買取をしてもらえば事務処理を代行してくれて楽ですし、数時間ですべての手続きが終わります。めんどうなトラブルが起きる可能性は非常に低いです。
まとめ:バイク王は初めてバイクを売る人も安心!
バイク王は業界の中でも最大手で知名度も高いので、顧客数はとても多いです。
そのためネットやSNSには良い口コミだけでなく、悪い口コミもゼロではありません。
しかし悪い口コミは一部で、どんなやり取りがあったのかまで詳しくは書かれていません。
※もし納得できなければ売らなくても全く問題はありません。
バイク王は初めてバイクを売る人でも安心です!相場を知るためにもまずは気軽に無料査定をしてみてくださいね。
バイク王の出張査定は、スマホやパソコンから簡単に申し込みができます。
自分から電話する必要はなく、24時間365日いつでもOKで1分もあれば入力が完了します。
コメント